【医師徹底解説】更年期は「寝ても寝ても眠い」のはなぜ?原因と眠気対策

一般的に、閉経前後の5年を合わせた10年間の期間を更年期と呼びます。40歳を過ぎた頃からエストロゲンの分泌は不安定になります。女性の場合、エストロゲンは多くなったり少なくなったりと揺らぎながら減少していきます。この“揺らぎ”によって、ほてりやのぼせ、発汗、不眠など身体的・精神的不調が現れますが、この更年期に起こる不調こそが更年期障害と呼ばれています。 更年期症状は100種類以上もの症状があると言われており、40〜50代女性の「2人に1人」がこの更年期障害に悩んでいます。 今回は、更年期症状の1つである「眠気」を和らげるための明日からできる対策法をご紹介いたします。  

産婦人科医 監修
北野 理絵先生 産婦人科医師として活躍するほか、ヨガやピラティスのインストラクターの資格も保持。 産婦人科専門医・指導医、臨床遺伝専門医、日本医師会認定産業医、女性のヘルスケアアドバイザー、全米ヨガアライアンス認定インストラクターRYT200等

更年期には多くの女性がさまざまな体調変化を感じます。特に、日中に強い眠気を感じることが多いのはよく知られた現象です。 40歳を過ぎてからひどい眠気に襲われるようになり困っている… 毎日しっかり寝ているのに、常に眠い気がする… そう思っている方も多いのではないでしょうか…? この記事では、更年期の眠気の原因と、その対策について深掘りします。生活リズムの改善から食事の工夫、さらにはリラックス方法や薬剤治療まで医師監修のもと詳しく解説していきます。

更年期の眠気の原因とは?

自律神経の乱れ

更年期には、ホルモンバランスの崩れから自律神経が乱れやすくなります。これが眠気の一因となることが多いです。 女性ホルモンのエストロゲンは、自律神経の働きを調整する役割を担っています。更年期になると、エストロゲンの分泌量が減少するため、自律神経のバランスが乱れ、交感神経が優位になりやすくなります。交感神経は活動的な状態を司る神経で、興奮状態や緊張状態を引き起こします。 そのため、更年期には、自律神経の乱れによって、日中も眠気を感じやすくなるのです。

ホルモンバランスの乱れ

エストロゲンの減少は、体内時計にも影響を与え、睡眠の質やリズムに乱れが生じます。エストロゲンは、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を促進する役割を担っています。 更年期になるとエストロゲンの分泌量が減少するため、メラトニンの分泌量が減少し、体内時計に影響し、睡眠の質が低下します。

加齢そのものの影響

加齢もまた、体内のさまざまな機能を低下させ、眠気を引き起こす要因となります。加齢によって睡眠の質が低下するのは、睡眠ホルモンのメラトニンの分泌量が減ったり、睡眠の深さが浅くなるなど、さまざまな要因が考えられます。また、加齢によって、体の代謝が低下し、疲労が蓄積されやすくなることも、眠気の原因になります。

更年期における眠気対策【3選】

生活リズムの整える

毎日同じ時間に起床し、同じ時間に就寝することが大切です。これにより、体内時計が整い、眠気を軽減できます。 規則正しい生活習慣によって、体内時計が正常に機能し、睡眠と覚醒のリズムが安定します。そのため、日中の眠気も軽減されるのです。

日光を浴びる

朝起きたらまず日光を浴びることで、体内時計がリセットされ、日中の眠気が軽減されます。 日光を浴びることで、体内時計を調整するホルモンであるメラトニンの分泌が抑制され、体内時計がリセットされます。 また、日光を浴びることで、セロトニンの分泌が促進されます。セロトニンは、幸福感やリラックス効果をもたらす神経伝達物質で、質の高い睡眠にも役立ちます。

適度な運動

適度な運動はストレス解消や体内時計の調整に役立ち、眠気を感じにくくします。 運動によって、心拍数や呼吸数が上がり、体温が上昇します。運動後には、体温が徐々に低下し、リラックス効果が得られます。また、運動によって、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌が促進され、質の高い睡眠が得やすくなります。

医師のワンポイントアドバイス激しい筋トレなどは疲労が蓄積し眠気が強く出る可能性もあります。ウォーキングやストレッチなど軽いものから始めてみましょう。寝る前はヨガやストレッチなどがおすすめです。リラックス効果も期待できます。

日中にできる眠気対策【3選】

お昼寝を取り入れる

短い昼寝をパワーナップと言われています。パワーナップは生産性を高め、午後の眠気を防ぐ効果があります。時間は「20分以内」にとどめるのがベスト。逆に、長時間の昼寝はかえって眠気を招く可能性があるため注意しましょう。

カフェインの摂取

コーヒーやお茶など、適量のカフェインを摂取することで、眠気を軽減することができます。 ただし、過剰摂取には注意が必要です。過剰摂取すると、不眠や不安感、動悸などの副作用が現れる可能性があります。

適切な水分補給

水分をしっかり摂取することで、体の機能が正常に保たれ、眠気を感じにくくなります。水分不足になると、体の機能低下や疲労感、集中力低下を引き起こし、眠気を招く原因となります。 そのため、こまめな水分補給を心がけましょう。

夜にできる眠気対策【3選】

リラックスするためのルーティーン

就寝前にはリラックスするためのルーティーンを設けることで、良質な睡眠が確保しやすくなります。 就寝前に、温かいお風呂に入ったり、アロマを焚いたり、読書をしたりするなど、リラックスできる習慣を身につけましょう。

寝る前にスマートフォンの使用は控える

スマートフォンやパソコンの画面から発せられるブルーライトは、睡眠の質を低下させ、眠りが浅くなる原因となります。寝る前には控えましょう。ブルーライトは体内時計を狂わせ、睡眠ホルモンであるメラトニンの分泌を抑制します。そのため、寝る前にスマートフォンやパソコンを使用するのはお控えください。

アロマセラピーの利用

アロマオイルやリラックス作用のあるハーブティーを取り入れることで、リラックスした状態で睡眠に入ることができます。特にラベンダーやカモミールなど、リラックス効果のあるアロマオイルを焚いたり、ハーブティーを飲んだりすることで、心身のリラックス効果が得られます。

薬物治療も可能です◎

処方薬の利用

医師の処方による薬物治療も、一つの選択肢です。症状に応じて適切な薬を処方してもらいましょう。更年期の眠気には、睡眠導入剤や抗不安薬などが処方されることがあります。ただし、薬物治療は、医師の指示に従って行うことが重要です。

サプリメントの活用

特定のサプリメントが更年期症状の軽減に役立つことがあります。まずは、医師もしくは薬剤師へ相談してみましょう。更年期症状の改善に役立つサプリメントには、大豆イソフラボン、γ-アミノ酪酸(GABA)、セロトニンなどがあります。ただし、サプリメントはあくまでも補助的な役割であり、医師や専門家の指導のもとに摂取することが重要です

定期的な医師の診断

定期的に医師に診てもらうことで、適切な治療法を選択し、更年期の眠気を効果的に管理できます。更年期の眠気は、他の病気の症状である場合も。そのため、定期的に医師に相談し、適切な診断を受けることが重要です。 特定のサプリメントが更年期症状の軽減に役立つことがあります。まずは、医師もしくは薬剤師へ相談してみましょう。更年期症状の改善に役立つサプリメントには、大豆イソフラボン、γ-アミノ酪酸(GABA)、セロトニンなどがあります。ただし、サプリメントはあくまでも補助的な役割であり、医師や専門家の指導のもとに摂取することが重要で

医師のワンポイントアドバイス更年期の睡眠トラブルに対しての薬物療法は、睡眠導入剤以外にも、ホルモン補充療法や漢方薬など、いくつかの選択肢があります。お困りの際は医師に相談して下さい。

まとめ

更年期の眠気に対処するためには、生活習慣の見直しやリラックス法の導入、場合によっては薬剤治療を考えるなど、多角的なアプローチが必要です。自分に合った方法を見つけ、より快適な毎日を過ごしましょう。 更年期の眠気は、ホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れ、加齢などが原因で起こります。生活習慣の見直しやリラックス法の導入、薬剤治療など、自分に合った方法を見つけて、積極的に対策を取り入れてみましょう。

LINE完結で嬉しい! 更年期に特化したオンライン診療

「MYLILY(マイリリー)」は、更年期診療に特化したオンライン診療を展開しております。 通院不要、待ち時間なしでご自宅から受診することができます。 ー家の近くに更年期外来が可能なクリニックがない。。 ー忙しくて通院に時間を割けない。。 そんなあなたにピッタリ!

※MYLILYは医療機関とユーザーを繋ぐプラットフォームです 診療やお薬の処方等は保険適用外・自由診療であり、医療機関に所属する医師が行います

更年期診療の専門医に気軽に相談ができます。LINE予約なのも嬉しいポイントです。 診療後、処方薬は最短翌日に発送されるので、お薬がポストに届くのを待つだけでOK。 是非お気軽にご予約ください。

まずはLINEのお友達登録!緑色のボタンから15秒で友達登録ができます。

基本情報
    • 名称:MYLILY(マイリリー)
    • 診療時間:公式LINEより受診可能時間を確認
    • 休診日:不定休
5つの特徴
    • 初診料の無料のお試し期間 気軽に受診・相談いただけるよう、キャンペーン期間中は初診料無料でご案内いたします。 ※お薬の処方がある場合別途、お薬代・配送料がかかります。 ※お薬代は処方されるお薬によって費用が変わりますが、5,480円(税込)〜です。 ※送料が500円別途でかかります。 ※2ヶ月目以降は、低用量ピル代2,970円(税込)
    • 更年期を熟知した産婦人科医 更年期障害に専門的な知識を持った現役産婦人科医が診療を担当をするので、些細な質問でも安心して相談することができます。 ホルモン補充療法(HRT)が可能です。
    • 何度でも診療・再診無料 服用中の体調や副作用など、産婦人科の専門医にいつでも気軽にご相談ください。
    • 予約から診療までLINEで簡単 診療予約や、予約日・配送日やプラン変更など、LINE一つで行うことができます。
    • 定期的な症状ケア 診療後も定期的にお身体の状態をモニタリングいたします。症状に変化があるか、何かお困りごとがないか伺い、必要に応じて医師がアドバイスをさせていただきます。

 

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

更年期のホルモン補充療法って安心なの?徹底解説|医師監修

【医師監修】更年期の頭痛を和らげる対策3選

⽣理が⽌まらないけどこれって更年期だから?原因と対策まとめ!|医師監修

PAGE TOP