LINEで相談

はじめに

皆さまより日々いただく多くのお声やご要望は、私たちがサービスを安定して運営するための最も大切な資産であり、MYLILYがより良いサービスへ改善する貴重なご意見だと考えております。このことは皆さまとの強い信頼関係によって成立していると考えております。

しかし残念ながら、一部では度を超えたハラスメント行為(カスタマーハラスメント)も発生しておりますことから、当社従業員や当社関係者(以下当社従業員等)が安心して業務を遂行できるよう、下記の通り対応させていただきます。

皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

カスタマカスタマーハラスメントポリシー

ハラスメント行為は、従業員の尊厳を傷つけ、職場環境の悪化を招く、人権にかかわる問題です。当社はハラスメント行為を断じて許さず、すべての従業員を尊重し人権を守るため、以下のガイドラインを設定します。

対象となる行為

厚生労働省による「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」(2022年2月25日)を参考に、カスタマーハラスメントにあたる行為を以下の通り定めました。

暴力・暴言

  • 侮辱、人格を否定する言動
  • 脅迫・威嚇にあたる威圧的な言動
  • SNS やインターネット上での誹謗中傷、名誉棄損にあたる行為

過剰または不合理な要求

  • 社会通念上過剰なサービス提供の要求
  • 合理的理由のない謝罪の要求
  • 合理的理由のない金銭・商品の要求
  • 弊社従業員に対する処罰の要求
  • 上記要求の過剰な繰り返し

合理的範囲を超える時間的・場所的拘束

  • 合理的理由のない時間的、場所的拘束(事業所以外の場所への呼出を含みます。)

その他ハラスメント行為

  • プライバシー侵害にあたる行為
  • セクシュアルハラスメント等各種ハラスメントにあたる言動
  • その他各種のハラスメント

なお、上記の記載は例示となり、カスタマーハラスメントはこれらに限られません。

顧客ハラスメントへの対応

  • 社会通念上相当な範囲を超える行為や表現の場合、弊社各部門の対応をお断りし、さらにはサービスの提供を中止させていただくことがございます。
  • 弊社が悪質と判断した場合、警察、弁護士、上記行為発生者にかかわる方(ソーシャルメディアの事業者等を含みますがこれらに限るものではありません)等に連絡、通報のうえ、適切な対処をいたします。

最後に

MYLILYは、今後も皆さまからいただくお声・ご要望を大切にしながら、サービスを提供して参ります。

皆さまにおかれましても、本ポリシーにつきましてご理解いただくとともに、さらなる安定したサービス運営・改善のためにこれからもご協力をお願いします。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。